2025/07/08 21:13

連日、暑い日が続いていますが皆さんお元気ですか?


新規で飼育している種とF採りできた種の報告をしたいと思います。
新規で迎えた種は みんな大好き エリザベサエ ロカリティはウアウペス 頬赤腹赤で隈ありの雄でペアを導入しました😆

最後の画像の子 雄に見えたんですがセパレートして飼育していたら黄色になりました 雌確です😁 あと分かりにくいのですが雄の顎下をよく見ると隈があります これ 京都のFさんのブログにアップされていた数ペアの中からこの隈ありを見つけて指定しての導入です。 
実は、以前導入し紹介していたペアを落としてしまい しばらくサエはいいかなって思っていて、もし導入するなら隈あり個体って決めていました。 まさかこんなに早くめぐり逢えるとは思ってもいなかったので懐が寂しい日々を送っております🤣

今度こそ、F採ります😆

さて今度はFが採れた種
ホイグネイ アラウカ数は少ないですが絶賛育児中 雄の画像はちゃんと撮れていないので次回にでも

ホイグネイ イニリダ
こちらは結構数はいますが画像撮れてないです😅
こちらは導入して5日目ぐらいの雄になります。

ホイグネイはFが浮上したら雄を完全に隔離(別ケースで見えないところに)しないと雄が育児に参加してしまい黄色くなってしまうと大先輩方に言われましたので今は別のプラケースにて単独飼育中 アラウカ産の方はプラケース内でも良い発色しているのですがイニリダの方はイマイチ・・・ ただ両方ともにホイグネイの特徴である尾鰭のレッド&ブラックのツインバーが出てきてません 水が合ってないのか悩み中です😩

丁度 ワイルドの入荷が少ない時期なので自分の飼育スキルを上げるために奮闘中です。

とまぁ、まとまりのない報告でした。