2025/04/23 23:40

皆さん、今年のGWの予定は決まっていますか?  


私は法事で2日の夜から嫁ちゃんの実家に行く予定で帰宅するのが5日になります、ですのでGWセールなるものはできません・・・
まぁ、今出せるFも少ないのが現状なんですが😅

先日うアップした記事にいくつか訂正があります、まずリネアタとしてあげた画像の個体、あれおそらくフラベリカウダです、購入した先のショップ様は混じりはいなかったと言っていましたがリネアタでは無いのは確かです で 余って雄単で販売していた個体を購入しました きたのは紛れもないリネアタでしたので良かったんですがここで雌はリネアタなのか?っていう疑問が出てきました しかもリネアタで最初に来た個体がまぁかっこいいcf.フラベリなんです。

ね、かっこ良くないですか? この個体のFが採りたいと思ってしまいます でも現状雌とカップリングする事なく同じ水槽内を泳いでいます。  やっぱり雌はリネアタで間違い無いと思った方が良いのかなぁ・・・・・

で画像のcf.フラベリカウダですが似たような画像を探してたのですが D42 に似ていることがわかりました しかし 採集地はアダパポエリア D42はアッパーネグロですから違う種になるんだろうと思います🥲 細かいところでは色飛んでるんであれですが尾鰭の発色、ボディのブルーメタリックがちょっと控えめかと思います でも この種がまとまって来たら背鰭系好きは絶対に抑たいところだと思います。

そして、もう一つの訂正、エリザベサエです アッパーネグロの雄を落としてしまいました😂 なので イサナ産の雄とペアリング中になります。 もしFが採れても販売はしないと思います 違う産地のペアに需要があるとは思えないので個人で楽しみます 種としては同じなのでグッピーやメダカ EUブリードみたいな感じで綺麗で特徴的な個体が出てある程度固定できたなら販売も考えますが相当先の事になるんで期待しないでください。

さて、前回から変化があったのは セーゲルフロッセン リオ・グアビアーレ 2腹目が無事浮上しました 数はざっと80ぐらいいますのでもしかしたら1腹目の生き残りをペア販売するかもしれません そして、cf.sp.D28も頬赤の個体が数匹出て来たのでこちらもペア販売を予定しています。
その他、夏以降になると思いますが cf.リネアタ カーニョ・ラヤ cf.ビタエニアータ リオ・タカナ sp.Z5隈無しペアのFも良い感じに育って来ています 他 浮上した種はメンデジィ サンタイザベル これは数が少ないんでペアは取れないと思います、cf.ビタエニアータ リオ・ミリ こちらさらに少ないですので2腹目まで出せません sp.D50 需要があれば出せると思います cf.ヴィエジタ リオ・ムコ 雌が少ないのと頬赤個体が1匹しか今んとこいないです、なので出せるかどうかは不明です。

新規で迎えたペアは メンデジィ リオ・アイワナ のみです。

とまぁこんな感じです。 シーズンももう終わりだと思います 次のシーズンまで暫しの間ワイルドの入荷は少ないと思います ですがそんな時に大物が来るるんで常にアンテナだけは張っておきたいと思います。

ダラダラと書いて来ましたが 最後に嬉しいことがありましたので報告したいと思います。
ここのショップ第1号のお客様からうちから購入していただいた個体(cf.sp.D62 2025 WF1 5匹)の現在の動画を見させていただきました(ここではアップできませんが) いや 正直 あそこまでの個体になるとは思いもよりませんでした 完全に親越えです それもかなりレベルが高いです。
大事に育てていただき本当にうれしい限りです ただ雌が1匹もいなかったのが申し訳ないポイントです。
今後、ここで購入していただいた方でこんな風になったよって画像を送っていただけたらこのブログで紹介したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

では今回はこれで🤗